過去に小1の壁で退職した私が、3人目の入学で実践したいこと①ー振り返り編

末っ子小学校に入学して2週間が経ちました。

中2になった長女の入学から数えれば、8年目になる小学校との付き合い。しかし、余裕かといえばそんなこともなく、意外に緊張感をもって毎朝送り出しています

なぜなら、最近になって「もしかして息子のとき、小1の壁でつまずいて、退職まで追い込まれたのかも?」 と、思い当たったから。

フリーランスだから失職かな。

その後、半年経ったころにこのブログを開設

育児と仕事の両立に疲れた3児の母ライターが書くブログ│まわらないドットコム (mawaranai.com)

まずは、当時を振り返ってみたいと思います。

小1の壁とは

小学校入学を機に、それまでできていた仕事と子育ての両立が難しくなること

その原因は、小学校で預かり可能時間が短くなりこれまでと同じように働けなくなること、環境が大きく変わることで子供が不安定になることなど、多岐にわたる。

娘の場合

振り返ってみると、娘が小学校入学したとき、私は末っ子妊娠中でした。

当時、私は完全フリーランスでしたが、不正出血もあってちょうど4月から休業。娘は学童に適度に通いつつ(産休・育休も学童の対象)、放課後に友だちと適度に遊び、スムーズに小学校生活に馴染んでいきました。本当に何の問題もなかった。

娘は幼稚園だったので集団行動に慣れていたこともあります。親のネットワークも大きくて、何かと情報が入ってきていました。娘自身もしっかり者だったと思います。

息子の場合

その2年後に小学校に入学した息子

私は、その前年に末っ子を0歳児で保育園に入れて、フリーランスでめちゃくちゃ忙しく働いていました。

一方息子は、2歳からずっと保育園。しかも、異年齢混合保育でクラスに同じ年の子は6人だけ。園は行事は少なくして日常生活を大切にする、制作・工作もやりたい子がやればいい、という方針。もちろん、学習時間もないし、自分のお道具箱もありません。

そんな保育園と小学校のギャップ、大きかったですね。

気がついたら夏休みの面談で、モノの管理ができない、プリントを持ち帰れない、と先生に指摘されてショックを受けていました。

授業中も建築中のタワマンばっかり見てたし。

授業に集中できない息子の話

【中学受験】NNより個別指導か?どうなるジュニアオープン【小5冬の迷走】│まわらないドットコム (mawaranai.com)

当時、自分の母親に「持ち物の準備や宿題は、横について見てあげないと」ということを言われた記憶はあります。そして、やったんだと思います。正直、この頃の息子の学校関係はあまり覚えていないのです…

息子が小1の年末に仕事を辞めたのは事実

夏の面談以降、担任の先生から重ねて何か言われたことはなかったので、がんばって矯正していたのだと思います。

ただ、この年の秋は、娘と末っ子も大変で、そっちのほうが印象強いんですよね。

末っ子は安定の1歳半イヤイヤ期。保育園から帰ると冷蔵庫前で「ジュース飲ませろ」とギャン泣き。毎日。たとえ飲ませても「もう1本くれ」とギャン泣き。

そして娘は、宿題を1カ月くらい未提出にしたり、勝手に友だちとウィンドウショッピングしたり。今思えば、情報連携が密だったから発覚していただけで、息子の小3なんて隠れてもっと悪いことをいっぱいしていたと思うのですが、なんせ第1子。

「娘には、何か打ち込むものがあったほうがいいのでは」と夫とさんざん心配して、中学受験を検討し始めたんですね。ただでさえ、仕事と1歳児と小1でいっぱいいっぱいだったのに! 娘を早稲アカの体験授業に連れていこうと焦って車に乗って、自損事故をやらかしたりして… めちゃくちゃでした。

娘の小3秋からを振り返った記事

【中学受験】小6娘の偏差値推移—小4前半:40台からどこまで伸びた?│まわらないドットコム (mawaranai.com)

そして年末には、仕事でもトラブルがあって辞職(業務委託を解消)してしまうのです。

もしかして「小4の壁」だった?

というように、当時のことを振り返って、さらに思い当たりました。息子の小1の壁より、娘の「小4の壁」のほうがきつかったんじゃないの? と。

実は娘、ちょうど上記の時期にあたる、小3の2学期に学童をやめていたのです。この頃には6時間授業の日が増えて、学童にいる時間が短くなっていました。特に、秋冬は暗くならないうちに下校させて自宅で留守番させるので、学童には1時間寄るだけ。

「もう春までいなくてもよくない?」と娘の仲良しが学童をやめることになり、「それなら娘も」と。

そう考えると、上述の娘の素行は全部、学童がなくなった放課後フィーバーからきていたんだな、と。

学童に通っていれば、学習の時間に宿題を終わらせてくるし、友だちと悪い遊び(何度も言うけど全然かわいいもの)をすることもない。ウチの地域は学童が小3までなので、学童がなくなると同時にギャングエイジがくるという小4の壁があるのですが、これが前倒しで娘に来ていたんですね。

うん、今気がつきました。

アラウンド10歳は、問題行動の出る年ごろ

【中学受験】兄姉の受験、下の子のケア問題① 弟の問題行動、10歳の壁への対応方法│まわらないドットコム (mawaranai.com)

さらに「小2の壁」が

私は年末に失職した後、別のライター仕事を始めたのですが、受注頻度はポツポツ、でした。

そこで、息子も小1いっぱいで学童をやめてしまうのです。これを決めたときは、娘は中学受験しないことになっていて、放課後は娘も家にいるし、私もゆるくライターをやっていくし。という予定でした。

ところが、3月にやっぱり娘が受験することになり、週2で早稲アカへ。夏には、私は週5の派遣社員になって手堅く稼ぐことになってしまいました。

学童なし鍵っ子の小2息子。やりたい放題~!

小4でも壁だというのに、2年も前倒してどうするorz

しかもこの年、息子の小学校のクラスが学級崩壊していました。担任の先生が学校に来なくなったり、もうぐちゃぐちゃで宿題どころじゃない。息子の混沌っぷりは、この辺から加速した気がします。(そういう状況でもちゃんとやる子はやっていたから、この年だけが原因ではないけど)

3人目では…!

この後、コロナ禍を経て「息子、やばくないか?」ということで、小3にして息子の中学受験が始まるのですが… 小6の今もまだ矯正中です。

そのころの記事。読んでみたら、息子が自分から塾に行くと言い始めてた!

新型コロナによる休校で教育格差の拡大を実感した:3カ月の休校リアルレポート│まわらないドットコム (mawaranai.com)

こうした経験を踏まえて。

次回、3人目である末っ子に実践していきたい対処法について書きたいと思います。

♪土砂降りの夜に~ 誓ったリベンジ~ 

(Cry Baby by Official髭男dism)

次回はこちら

過去に小1の壁で退職した私が、3人目の入学で実践したいこと②ーこれから編│まわらないドットコム (mawaranai.com)

最新情報をチェックしよう!