- 2023年5月19日
- 2023年5月19日
フリーランス、仕事がない期間の過ごし方【共働き・母の場合】
息子の中学受験のほうは、ボロボロだった5月の組分けテストの反省も相まって、夫がしゃかりきになって面倒を見ています。 私は、志望校を下方修正する場合に備えて、学校の調査の担当です。登校可能範囲の学校を再び洗い出して、学校説明会を申し込んだり、文化祭に行く計画を立てたり。まあ、こういうのは得意分野なので […]
息子の中学受験のほうは、ボロボロだった5月の組分けテストの反省も相まって、夫がしゃかりきになって面倒を見ています。 私は、志望校を下方修正する場合に備えて、学校の調査の担当です。登校可能範囲の学校を再び洗い出して、学校説明会を申し込んだり、文化祭に行く計画を立てたり。まあ、こういうのは得意分野なので […]
末っ子が小学校に入学して2週間が経ちました。 中2になった長女の入学から数えれば、8年目になる小学校との付き合い。しかし、余裕かといえばそんなこともなく、意外に緊張感をもって毎朝送り出しています。 なぜなら、最近になって「もしかして息子のとき、小1の壁でつまずいて、退職まで追い込まれたのかも?」 と […]
シルバーウィークも仕事をし倒してしまいました。 なんかもう雨ばっかりだし、台風も来るし。夏は完全に終わりますね。 仕事をする私の隣で、つい先日まで中1の娘が必死に夏休みの宿題をやっていた気がするのに… 今年の夏休みの話 受験が終わってから、基本的にジャンプアニメばっかり観ていた中1娘ですが、今はワン […]
2週間ぶりの更新になります。 小6娘の卒業式も終わり、「中学受験やっと終わったね家族旅行」に出かけていました。出かける前は、旅行のために早めた締め切りと戦っていました。出発日の前日には●●時間労働orz 旅行の内容などはまた記事にしたいと思います。 新小5の息子に春期講習を休ませる 中学受験が終わっ […]
なんか… 「中学受験で不合格になった後、一気に反抗期が来たけど、1カ月ほどでおさまった」という記事を書いていたのですが、やっぱりおさまってなかった… というわけでボツになりました。 近いうちに「反抗期、絶賛進行中」いや、こんなんじゃ足りない…「中学受験で闇落ち」くらいに書き直してアップしたいと思いま […]
ハロウィンが終わり、11月になりました。 子どもに絡むイベントの季節になると、この言葉を強く思い出します。 「スネ夫のママが理想の母親です」 福岡伸一博士のお言葉だったと思います。まだ上の子が小さかったころ、何かで読みました。 以来10年余り、スネ夫のママを目指して子育てしてきたといっても過言ではあ […]
副業がまた忙しくなってきそうな岡田です。まずい…子どもの中学受験と両立できるかな。 状況としては、小6の娘がいよいよ再終盤。 【中学受験】6年秋、冬期講習&正月特訓の申込書を破り捨てた話【親子バトル】│まわらないドットコム (mawaranai.com) ですが、目下の悩みは娘ではなく、息子 […]
子供たちの中学受験沼に肩までつかっている岡田です。 現在、小5の長女、小3の長男がダブルで通塾中。入塾は、長女は小4の3月、長男は小3の7月。 スタンダードな入塾時期は小4になる前の2月(準備期間として12〜1月も)。 お察しの通り、長女のときは優柔不断で3月開始と出遅れたことが、けっこう尾をひいた […]
昨日は月曜日でした。 土日は子供関連の用事で忙しく、週明けはぐったり…というのは、わりといつものことです。 しかし、昨日は。 なーんか、耳が詰まってる感じがする。水が入ってるみたいな。音もクリアに聞こえない。 だんだん不安になり、耳鼻科に駆け込むことに。症状や病院の診察結果、考えられる原因や対応策を […]
昨年ケーブルテレビと契約して以来、チャンネルは9割方アニマックス。 つまり、小学生の姉弟が順調に古今のアニメにキャッチアップしつつあるわけです。 そして、ドラゴンボールなんかは親も喜んで一緒に観ています。 今、セルゲームの終盤です。悟飯が戦っています。 そんな悟飯に対するチチのコメントに深く共感して […]