TAG

四谷大塚

  • 2023年9月14日
  • 2023年10月12日

【中学受験】6年9月、第3回合不合判定テスト結果【偏差値60へ?】

1学期は進学くらぶ生、2学期から早稲アカ生として平日週3通い始めた小6息子。 もちろん、夏休みも夏期講習でみっちり通塾していたわけですが、平日のこの感じはやはり久々で新鮮です。 家で叩き直すつもりだったのに、結果ゆる受験になった6年前半 【中学受験】ウチの「期間限定ゆる受験」―通塾をやめた効果は?│ […]

  • 2023年7月20日
  • 2023年7月20日

【中学受験】四谷大塚合不合判定テストの偏差値はどこまで信じていいのか

小6息子は、7月の合不合の結果は忘れて、夏期講習のテキストを加えて本棚のレイアウトを変えたりして、夏の準備をしています。 ドボンだと思いきや、意外と惜しかった 【中学受験】6年7月、第2回合不合判定テストの結果【夏休み前の偏差値】│まわらないドットコム (mawaranai.com) 夏期講習では、 […]

  • 2023年7月12日
  • 2023年7月12日

【中学受験】6年7月、第2回合不合判定テストの結果【夏休み前の偏差値】

日曜日、小6息子が7月の合不合判定テストを受けてきました。 4カ月余り、進学くらぶに転向して家で学習した期間の集大成といったところですが… はっきりいって「ゆる受験」でした 【中学受験】ウチの「期間限定ゆる受験」―通塾をやめた効果は?│まわらないドットコム (mawaranai.com) 直前で息子 […]

  • 2023年6月27日
  • 2023年6月27日

【中学受験】ウチの「期間限定ゆる受験」―通塾をやめた効果は?

小6息子、中学受験の天王山、夏休みが目前です。 この後、夏休み前のイベントは、7月の2週目にある合不合判定テストのみ。 このテストには、早稲アカの夏期講習のクラスアップ、集中特訓の選抜コース、あと一応、四谷大塚の学校別コースの受講資格もかかっています。 小6息子も、ギアを一段上げてほしいところですが […]

  • 2023年6月14日
  • 2023年6月23日

【中学受験】6年6月、最後の組分けテスト結果【いつもどおり】

6年6月。最後の組分けテストが終わりました。 9月以降も週テストは続くけど、組分けテストはないみたいですね。 どちらにしても早稲アカ生は、ほとんどの子が9月以降は土日に講座を取るため、7月で週テストをやめます。塾からそうするように言われます。 息子も夏期講習から早稲アカに戻りますが、9月以降の土日を […]

  • 2023年5月30日
  • 2023年6月23日

【中学受験】息子の「やる気が出る時間帯」はいつなのか?【あるの?】

息子が進学くらぶ生になって、3カ月が過ぎました。 親(夫)と二人三脚で進めてきましたが、3月、5月と組分けテストの結果はドボン。 【中学受験】6年5月の組分けテスト結果【志望校、再考】│まわらないドットコム (mawaranai.com) なかなか思うように成績アップしてくれません。 1/3 くらい […]

  • 2023年5月24日
  • 2023年6月23日

【中学受験】6年前半、算数の四科のまとめをひたすらやる【実力完成とは】

現在、進学くらぶ(四谷大塚の通信教育)で勉強している息子ですが、通っていた早稲アカ校舎の先生が定期的に電話をくれます。 早稲アカを休会して進学くらぶ生になった経緯 【中学受験】今が最後のタイミング?転塾を検討し始めた話①【早稲アカ】│まわらないドットコム (mawaranai.com) 塾からの電話 […]

  • 2023年5月15日
  • 2023年6月23日

【中学受験】四谷大塚の学校別対策コースの選抜テスト【NNとの違い】

GWが終わり、組分けテストが終わり、次は6月の組分けテスト…の前に、先日の日曜日に四谷大塚の学校別コースの選抜テストがありました。 息子も受けてきました。 無理だと分かっていても、受けずに諦めることもできず… 撃沈した前回の組分け 【中学受験】6年5月の組分けテスト結果【志望校、再考】│まわらないド […]

  • 2023年5月9日
  • 2023年7月28日

【中学受験】6年5月の組分けテスト結果【志望校、再考】

日曜日に受けた組分けテストですが、早くも月曜日に偏差値まで出ました。 ウチの息子の場合は、テスト当日にざっくり採点した結果、5~6割の得点になり、Cコースは無理だなということは分かっていました。 だから。そんなに早く偏差値出してくれなくてもいいんだよ! 結果が出る前に、反省会は終わってる 【中学受験 […]

  • 2023年5月8日
  • 2023年6月23日

【中学受験】GWの成果なし? 6年5月の組分けテストで見えた息子の弱点

GWはあっという間に終わってしまいました。 最終日は小6息子の組分けテストでした。 <前回までのあらすじ> この1年あまり、四谷偏差値50~55をさまよってきた息子は、早稲アカの最難関向け講座であるNNの受講資格が(当然)取れず。 そして難関校向けの講座、難関プログレス(難プロ)の受講資格=偏差値5 […]